B型事業所で働くにはどうしたらいいの?

こんにちは!就労継続支援B型KOKOEのスタッフNです(*^^*)

 

就労継続支援B型をはじめて利用しようと考えている方にとって、
「どうやったらB型で働けるんだろう?」「上手く通えるかな…」
など、不安に感じることはいくつもあるかと思います。

なかでも「どうやったらB型で働けるのか」というのは、
なかなかイメージが湧かないと思います。

実をいうと、多くの企業でも採用方法がそれぞれ異なるように、
B型事業所もそれぞれ、通所が決まるまでの流れに微妙な違いがあるんです(^^;)

ですが、おおまかな流れはほとんどの事業所で一緒ですので、今回は
『B型事業所で働くまでの流れ』
を紹介したいと思います(^^)/

 

  

 

1. 事業所を探そう!

B型事業所は全国各地にあり、札幌市だけでもおよそ400件ほどあります。

そこで、まずはお住まいの地域にどんな事業所があるのか知るために、
インターネットで「○○市 B型事業所」と検索してみて下さい!
事業所の名前や業務内容、住所など、様々な情報が出てくると思います。

ちなみに札幌市では「元気さーち」というサイトがあり、
札幌市内の各種福祉サービスを提供している事業所を検索できます。
B型事業所だけに絞って検索することも出来ますし、
業務内容や勤務時間なども比較出来て、とっても便利ですよ♪

 

2. 気になった事業所へ「見学」を申し込もう!

気になる事業所が見つかったら、電話やメールで見学を申し込みます☎✉
ほとんどのB型事業所では、事業所の雰囲気や業務の詳細を知ってもらうために
業務の見学を実施しているんです(^^)

見学がOKとなったら、日時や必要なものを確認し、
時間厳守で見学へ向かいましょう!

 

3. 見学

見学では、
・事業所のスタッフより、事業所や業務について解説
・業務風景を見学
・業務の一部を体験
など様々なことが行われますが、事業所によって実施内容は異なります。

スタッフとお話ができるチャンスでもあるので、
通所前に知っておきたいことや気になることを、どんどん聞いてみて下さい(*^^*)

 

4. 面接

事業所によっては、見学の後に面接の機会を設けています。
書類などをもとに、改めて事業所や業務、工賃などについて話をし、
その場か後日郵送の通知で、合否が明らかになります(^^)

 

5. 「障がい福祉サービス受給者証」の交付手続き

B型事業所への通所が決まったら、お住まいの地域の役場へ行き、
「障がい福祉サービス受給者証」の発行を申請します。

医師の診断書・身分証明書・印鑑を持参の上、役場の福祉関係の窓口へ行き、
通所する事業所の名前と新規利用であること、
初めて通所する予定日を伝えれば大丈夫です!

既に受給者証を持っている場合は、受給者証を持参し役場の福祉関係の窓口へ行き、
通所する事業所の名前と初めて通所する予定日を伝えましょう(*^^*)

 

6. B型事業所と利用契約を結ぼう!

「障がい福祉サービス受給者証」が届いたら、
受給者証や印鑑、その他必要なものを持って事業所へ行きます。

B型事業所では雇用契約は結びませんが、
各事業所で用意されている
契約書などに目を通し、利用契約を結びます(^^)

 

7. B型事業所利用開始!

契約を結んだら、いよいよ利用開始です♪

 

     

 

・・・と、以上がB型事業所で働くまでの流れとなっています(*^^*)
あくまで一例で、事業所ごとに違いもあるかと思います。どうぞご了承下さい。

今回の投稿が、B型事業所へ行きたいけれど不安に感じている方の
少しでもお役に立てれば嬉しいです♪

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました!

Follow me!